ゴールデンウィーク! その3
最近は家族でキャンプへ行くことが多かったので
どうしても快適性を求めてきれいな事を条件にキャンプ場を選んでたんですが、
今回はおじさん一人の気ままな旅ですので
「キレイ」と言うことはさほど気にしません。
もちろんキレイにこしたことはないのですが・・・
こちらオロマップキャンプ場
道道からダートを走り山の奥(と言った雰囲気)の川沿いに位置するキャンプ場です。
川を挟んだ向こう岸には国道が通り、
時折大型トラックが通ったりはするのですが、国道から直接来ることは出来ません。
キャンプ場から買いだしに行こうとすると20キロくらいは走らなければならないと言う
ナカナカな立地であります。
管理人もおらず、料金は無料。
本日はおじさん以外誰もいないようですね。
そしてこうした所にお約束の「ここは熊出没エリアです」の看板も。^^;
「です」って言い切られてもどうしようもないわけですがね。
普通の人なら思わず避けたくなるキャンプ場なのかもしれませんが・・・
場内には薪が山積みになっており、そこいら中に直火を焚いた跡。
直火禁止の注意書きなどもなく、「火の始末に注意してください」とだけ。
これは直火OKと解釈しても良いと思います。
車でくればオートキャンプ状態も可。
バイクだってもちろんテント脇に置けます。
そしてさらに!
なんとテントサイト(特にサイトとしての区画もないが)の周囲には
例のブツが! そうっ!アイヌネギ!!
マジかぁぁぁッ!食い放題状態です。
これならアテは買ってこなくても良かった。
いやぁありがたやありがたや・・・
カタクリも咲いてました。これも食えますが今回は食いませんでした。
まぁ当然ながらトイレはボットンだし、
炊事場には「この水を飲用する場合は煮沸してください」^^なんて注意書きもあったりします。
なんともファミリー向きではないキャンプ場ですね。
すばらしいぃ!スパシーバッ!
いやぁおじさん気に入りました。
30年前に知ってたら今頃ドカシーブルーシート張って長期滞在の体制を固めているところです。
そうしたら今頃は浦川町民になっていたかもしれません。
そんな素晴らしいキャンプ場で独りきり。
至福の時間をいただきます。
テントそばで焚火をしたのですがお酒のアテはもちろん
これを
こうして
こうでしょう!
まいう~
いやぁタマリマセン。
久しぶりに登場の小ブス改の中ブスも絶好調です。
途中雨が降ってきたので焚火ごと炊事場の屋根付近に移動。
独占状態ですが誰もいないからいいですよね。
もちろん翌日きれいに片付けました。
さぁ始まりました男の時間。
ま、こんな写真も独りですから自分でタイマーセットして撮影してるわけですが。
操作間違えてこんなのが写っちゃったりもするわけですが。
愛嬌愛嬌^^::
本日のお酒はナルゲンのスキットルに入れて家から持ってきたカリラ12年でございます。
誰もいない闇の中、焚火を見つめアイランドモルトを呑みます やばいぃぃぃ~~~
やばいっすぅぅぅ
え~通報される前にやめときます。
で、翌日・・・に続く
関連ページ
- ゴールデンウィーク! その2
- ゴールデンウィーク! その4
- ゴールデンウィーク! その1
- SW(シルバーウィーク)キャンプ・・・初日(その2)
- SW(シルバーウィーク)キャンプ・・・二日目(その2)
- SW(シルバーウィーク)キャンプ・・・二日目(その1)
- SW(シルバーウィーク)キャンプ・・・初日(その1)
タグ
2016年5月8日 | コメント/トラックバック(0) |