ベテランの荷物は少ないか?
・・・的な論争?・・・とまでいかなくともそういった話は良く聞きますね。
ビギナーの荷物は無駄なものが多く、
ベテランになればなるほど削ぎ落とされて荷物は軽くなる・・・と。
そうでしょうか?
個人的にはこの話には若干懐疑的なんですよね。
話は変わりますが、
ツーリングやキャンプに行った時でも美味しいコーヒーを飲みたいです。
そんな訳で(?)最近購入したのがコーヒーグラインダー(ミル)。
その話と絡めてキャンプの荷物量について考察してみたいと思います。
タグ
2019年12月1日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:ストーブ 調理道具 100円ショップでキャンプ道具 その他の道具 キャンプ以外(おまけ) グルメ 最近思うこと
通販と言えば・・・
こんにちは
連日の更新です。
さて突然ですが皆さん、通販と言って思いつくのはAmazonでしょうか?それとも楽天?
ま、他にもYahoo!とかもありますが・・・
もしかしたら前にも書いたかもしれないのですが、
最近私が暇つぶしの買い物(笑)に良く使うのがWishです。
(サイトはコチラ)
トランスコスモスアメリカによると世界最大のショッピングアプリ・・・なんだそうですが、
出品企業は自分の経験上ほとんど中国企業のようです^^;
ま、そこは人それぞれ色んな感想があるかも?ですので置いとくとして・・・
どんなサイトなのか?
商品はもうそれこそピンからキリまで様々です。
衣類、キッチン用品や掃除道具などの日用品、アウトドア用品、バイク&カーグッズ、
インセンス(お香)や化粧品、果てはジョークグッズやアダルトグッズまで(笑)
例えばこんな感じ・・・
ただね、やはりちょいとばかり怪しいんですよ。
上のキャプチャー画像を見ても左側の中と下はほぼ同じ商品と思われるのに値段が倍以上違う。
上段の右から2番目(モトクロのジャージ)は無料!
無料だと!と思っちゃいますが・・・
このようにどう見ても同じ物だと思われる商品が複数出品されている。
しかもそれぞれ価格が全く違うし、中には無料(送料のみ負担)なんて業者も。
ところが無料で送料のみなら安いのかと思えばその送料が高くて、
商品代金+送料で出品してる業者から買ったほうが安かったりorz
でもでも、そんな怪しい有象無象の中から掘り出し物を探すのが楽しかったりします。
暇つぶしにはぴったりですわな。ハハハ・・・
もちろんちゃんと届くかどうかも含めて御利用は自己責任ってことでね。(ここ大事)
ちょっと前置きが長くなりました(いつものことだけど)が、
そんなWishですから高額商品を買う勇気は出ません。
出ませんが、ちょっとした面白グッズとかなら買ってみようと思うじゃないですか。
例えば最近では高性能なクルマには必須(?)のGTウィング。
高速になればなるほどダウンフォースを得る事は操縦安定性の確保に欠かせません。
と言う訳でワタシのWRちゃんにもしっかり装備してます。
いや、もちろん洒落ですよ、洒落。(爆)
一個100円くらいだったのでまとめて5個くらい買っちゃいました。
折れて壊れたり人にあげたりで残り2個ですけど。
他にもバイクのスポークラップ
~以前の記事にも書きましたがスポークに被せるちょっとしたアクセサリ↓
こんなの~
なんかはアマゾンなんかで買うより超安く手に入ります。
このような品質に対して差が出ようもない物なんかは安く売ってれば買っちゃいます。
で、最近また買ったのがこれ。
アウトドア(キャンプ)用のコーヒーバネット。
こんな風に使ってコーヒーを入れる道具ですが・・・
そう、どう見ても「あの」メーカーの「あの」商品^^
この商品だろコレ。
ロゴの刻印がない以外は完全に一致。
ロゴ以外のプレスデザインも完全一致。
もはやウケル~ってレベルの同一性。
恐らく「あのメーカー」が製造を外注してる中国の工場から流出してるか、
あるいは中国メーカーがまんまコピッて製造販売しているものと思われますが・・・
同一性のレベルから行くと前者のような気が・・・
「あのメーカー」の担当者の方、その工場大丈夫ですか?
ま、ロゴがない以上「いいえ、弊社オリジナル商品でございます」
って言われちゃえば仕方がないのでしょうけれど。法的には。
それに「あのメーカー」の商品はブランドにアグラをかいて異常なまでに高いので
こういう事になってしまうというのもあろうかとは思います。
いえいえ、きっとあくまで偶然の一致なんでしょう。
いや、そうに違いない!絶対そうだ、、ウンウン。
閑話休題
ちなみに「あのメーカー」だと同じ似た商品が楽天ではこんなお値段
|
さらにはなぜか謎に高い値段で売ってるお店まで・・・(笑)
|
ま、基本的になにをいくらで売るかは事業者の自由なので良いんでしょうけれど。
んで、このあくまで(悪魔で?)偶然に酷似してしまったと思われる商品
(私はそう信じてますよ、もちろん)が
Wishでいくらだったかというとですね。
送料込みで961円。
これでも高いような気もしなくはないけれど、
こういうコンパクトなコーヒーバネット探してて
「あの商品」がいいけど値段が高すぎるよなぁ
と思ってたのでポチッちゃいました。
ただし、国内で買えば7~8万円はしようかという某社のバイク用サイレンサーが
こんなだったり、
安全性に関わる大事なパーツが
こんなだったりするので自己責任でよく考えて利用しましょうね。
(しかし700円のステンメッシュブレーキホースってどうよ?信用できるか?こんなもん)
そんな訳で暇で寂しい夜はこういうのを探してポチるのが唯一の楽しみ?という昨今でございます。
誰か相手してくれ~~
(いや、まぁこれはこれで楽しいのだがね)
さ、なんかまた掘り出し物ないかなぁ??
タグ
2019年10月27日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:調理道具 その他の道具 キャンプ以外(おまけ) バイク WRいじり
鮭トバ作り・・・その1
北海道の鮭のアテと言えば、まずはなんと言ってもこれでしょうな。
鮭とば
道外の方はご存知でしょうか?
見た目的にはこのようにチップ状だったり棒状だったりと
何種類か売ってますが基本的には同じものです。
スーパーでもコンビにでもお土産屋でも駅のKIOSKでも道内なら
どこにでも売っているんだけど買うとなると結構お値段が高いんですのよ、奥様。
で、「ほんじゃまぁ、これ自作できねぇもんだべか」
と言うことでググッて見ると・・・
いやまぁたくさんのレシピが。何でもやる人がいるもんですなぁ、世の中には。^^
↑オレモダナー
タグ
2018年1月14日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:調理道具 100円ショップでキャンプ道具 その他の道具 キャンプ以外(おまけ) グルメ 冬遊び
キャンプにおいての刃物について その2
その内、気が向いたら・・・とか言って前記事を書きましたが、
書き切れなかったので「その2」にしちゃいますよ。
前回、ポケットナイフについて書きましたが、
ポケットナイフといえば忘れてはならないのが8徳ナイフとか10徳ナイフの類ですな。
通常のナイフにナイフ以外の機能を付加した物ですが、
付加された機能はそれぞれの製品によって違います。
たくさんの機能を付加したがため
逆にナイフとしての使い勝手や
料理の際などの使い勝手は悪いかもしれませんが、
ポケットに忍ばせておくと色々と活躍する場面は多いはず。
あると無いとではキャンプ生活の快適さは違ってくるのではないでしょうか。
タグ
2012年11月18日 | コメント/トラックバック(2) |
キャンプにおいての刃物について その1
・・・なんて大それたタイトルつけちゃいましたけど。
その内気が向いたら第二段を書くかもしれないので一応「その1」と言う事で。
キャンプでは様々な「刃物」を使う機会があります。
料理には包丁と言うのはもちろんですが、
薪を切ったり割ったりするにはノコギリやナタ。
ちょっとした作業にはフォールディングナイフなんかがあると便利です。
そんなわけで今回は
「無くても何とかなるかも?しれないけどあると便利なもんですな」・・・のこころだぁ~
(今回は小沢昭一的にはじまるのであります)
タグ
2012年11月17日 | コメント/トラックバック(3) |
誰でも持ってる?
今回はキャンパーなら誰でもひとつくらいは持っているシェラカップについて。
「シェラカップ」
聞いたことありますよね?
シェラクラブ(アメリカ最古の環境保護団体だそうです)が
基金集めの為に作ったのが最初と言われている。
・・・らしい(聞きかじりです)のですが、
アウトドアショップに行けば置いてない店はないでしょうし、
キャンパーなら知らない人はいないでしょう。
タグ
2012年10月17日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:調理道具 キャンプ道具 手作り
やっと少し更新しました
お知らせが遅くなりましたが「我が家のキャンプ道具紹介」の「その他のわが家のキャンプ道具」を更新しました。
ランタンとかテントという風に括れないような細かく雑多な道具たちですが、
我が家ではコンテナボックス2個に収納して物置においてあります。
タグ
2011年9月27日 | コメント/トラックバック(0) |
カテゴリー:シュラフ テーブル・椅子 ランタン・ライト・ランプ ストーブ 調理道具 未分類 100円ショップでキャンプ道具