バイクツーリングにおけるテントについて ちょっと番外
バイクツーリング用に小型パッキングできるテントが欲しいッ!
っつーことでこんな記事かいてたらこんな↓イベント発見しました。
北海道キャンピングフェア
オガワやスノピをはじめテントメーカー各社や
道内のアウトドア用品店(秀岳荘)が出店するイベントです。
っと、昨日今日開催じゃん!
と言うわけで慌てて行ってきました。
会場は国営滝野すずらん丘陵公園
広い敷地内にはオートキャンプ場もある広大な公園ですが、
その一部を会場としてこのフェアは行われています。
天気も良いし、ちょっくらバイクでブオォ~ンっと。到着。
おぉ、やっちょるやっちょる。
ま、基本的にはスノーピークのランドロックやトルテュ、
キャンパルジャパン(旧オガワ)のロッジドームシリーズ、
コールマンはウェザーマスターシリーズの中でも大型のもの
・・・と言ったところがメインのようではありましたが、
小型の山岳用を初めとしたテントも20~30張り位は展示されていました。
その中から気になったものをいくつかピックアップしてジロジロ^^見てきたのですが、
エスパース・デュオ
やはり定番は良いですね。ソツがないというか飾り気がないですけど質実剛健な感じ。
ま、お値段もいいですけどね。こちら60000円也
HILLEBERG アラック(だと思う)
ん~これ良いなぁ。前室も後室も広くて形もカッチョイイ。
前後室にもしっかりフレームが入ってて頑丈そう。
ハイ、こちらお値段133,000円だそうです。(* ̄▽ ̄)ノ~~
アライテント ドマドーム2
出入りが前からのみなのでワタシの選からは漏れますが全室はでかくて良さそうです。
フレーム構造も独特なジオデシック(なのかな?)で頑丈そうですが・・・
ハイ、お値段特価で50490円!
ん~もう一声!ってところです。
でもってキタァ~ッ!
キャンパルジャパン ステイシーネスト
現物を見るのは初めてですが、いやぁこりゃぁイイわ。
こんだけ前室が広ければタープ要らんわな。
これで小さくていいから後室があって、後面からも出入りできる構造なら・・・
ってあれ?後室あるじゃん!え?後からも出入りできるじゃん!
ナヌナヌ?
ステイシーST-Ⅱは後室なし、ネストは有りと・・・
あ~?両方とも前後に出入り口がありますよ、と。
はっは~そうですか。単にワタシが間違った情報つかんでただけなのね。
そうですかそうですか。(前のブログ記事も訂正しときますね)
そういうことなら私の条件にはホボバッチリ合うテントですね、これは。
ん~買っちゃおうかなぁ・・・高くても買っちゃうかなぁ・・・の58,000円
でも造りからしたら58000円は高くないと思うけどね。
いやいや、もう少し考えるのです。
で、さいごにロゴスのコーナーを見ました。
プレミアムシリーズがズラッと並んでおりますな。
駄菓子菓子・・・いや、だがしかし!
肝心のプレミアム ソロツアーズ-Nが無いではないか!
御自由にお持ちくださいと置いてあったカタログを見るも
そこにもプレミアム ソロツアーズ-Nが載ってない・・・おかしい・・・おかしいぞ。
近くにいたメーカーのおじさんに聞いてみたところ
「カタログに載ってなければ廃盤だなぁ」
と、なんとも無責任な回答。
いいのかロゴス。それでいいのか本当に!
ん~だってウェブページには載ってるわけだし、
廃盤と言われてもちょっと納得いかないので
ウェブページから直接メーカーに問い合わせてみますわ。
しばしこの件回答待ち。
他にもNEMO(ニーモ)とかも見ましたが高い・・・
お高いですわよ、奥様。
ま、格好良いんだけどね。
ついでにファミリー用のデカテントも物色しましたが、
我が家的には子供達も中学生になり、そろそろ一緒にキャンプも・・・と言おうお年頃。
今更デカイテント買わなくてもいいかなぁ・・・
いや、逆にオガワのティエラみたいなの買って、スクリーン要らずってのもアリか?
などと物欲の深みにズブズブとはまっていきそうなので会場を離脱しました。
その後せっかくのいい天気なのでぐる~~~っと手稲までまわり
大好きな竹山商店の行ったことのなかった支店「手稲つけ麺開拓舎」でメンラー喰いました。
伊勢えびつけ麺でございます。
これは今ひとつ。つけ麺は中央区の札幌大磯マグロセンターのマグロつけ麺だな。
などと思いながらメンラー喰い干して帰ってきました。
まぁ今のところではありますが
第一希望はやはりキャンパルジャパンのステイシーですが、
価格が高いのがちょっと引っかかります。
それとステイシーST-Ⅱとネストの違いもよくわかりません。
ネストの紹介には「従来のステイシーをより軽量・コンパクトに」とありますが、
データ的には3.9Kg⇒3.1Kgに軽量化(でもバイクだからこの程度の重量はどうでもいい)
収納サイズはφ21×44⇒φ20×42とほんの少しだけ小さく。
単にこれだけの差で税別16,000円の差ならST-Ⅱでいいかなぁ。
それなら買っちゃおうかなぁ
・・・イカンイカン
まだもう少し検討するのココロダァ(故・小沢昭一風)
関連ページ
- バイクツーリングにおけるテントについて その1
- バイクツーリングにおけるテントについて その2
- バイクツーリングにおけるテントについて その3
- 日帰りぐるっとツーリング
- シルバーウィークツーリングだじぇぇ
- キャンプにおいての刃物について その2
- キャンプにおいての刃物について その1
タグ
2016年5月22日 | コメント/トラックバック(0) |